2月1日、2日「第一回オルタナティブな学び実践交流研究集会」報告

2月1、2日「第一回オルタナティブな学び実践交流研究集会」が開催されました。
北は北海道数、南は島根県より174名が集まり、大きな期待と関心を実感する2日間となりました。

当日資料(PDF)

講演録 リヒテルズ直子さん「多様な学びを実現した国 オランダの教育に学ぶ」(準備中)
講演録 喜多明人「子どもの学ぶ権利の行使と新しい普通教育の創造」(準備中)
講演録 汐見稔幸「新しい普通教育の創造にむけて」(準備中)
報告 オルタナティブ教育フェア第一部(PDF)
報告 オルタナティブ教育フェア第二部(PDF)
※オルタナティブ教育フェアの報告は、到着次第順次掲載しています。

プログラム
========================================
2月1日(土)
・基調講演「多様な学びを実現した国 オランダの教育に学ぶ」
講師 リヒテルズ直子さん(社会・教育研究科/日本イエナプラン教育協会代表)



・多様な学びで育った若者シンポジウム「わたしはこう学び、こう育った」
シンポジスト 田中 謙さん (フリースクール東京シューレ卒業)
丸山 健二さん(のむぎ オープンコミュニティ・スクール卒業)
宮内 健治さん(京田辺シュタイナー学校卒業)
関野 裕貴さん(きのくに子どもの村小学校・中学校・高等専修学校卒業)
彦田来留未さん(ホームエデュケーション)

・オルタナティブ教育フェア第一部
京田辺シュタイナー学校(日本シュタイナー学校協会加盟校)
「日本のシュタイナー学校づくりの現在(いま)~各校の紹介と「協会」設立の意義~」
きのくに子どもの村学園 南アルプス子どもの村小中学校
「子どもの村の目指すもの ~わたしたちが学校法人にこだわった理由~」
東京シューレ
「東京シューレの学び~映画『不登校なう』の実践から」
箕面こどもの森学園
「箕面こどもの森学園の紹介と『やってみよう!!インディアン・シャベリカ』」
のむぎ オープン・コミュニティ・スクール
「旅を柱にした平和学習 ~旅の教育力~」
フリースクールForLife
「子どもたちのプログラム・学びの実践」
自由の森学園中学・高等学校
「自由の森学園の教育」
フリースクールみなも
「フリースクールの子どもたち ~出会いから旅立ちまで~」

・オルタナティブ教育フェア第二部
おるたネット
「多様な学びの場を目指して」
東京シューレ ホームシューレ
「ホームエデュケーションのすがた ~家庭の力~」
NPO法人東京シューレ / 不登校の子どもの権利宣言を広めるネットワーク
「わたしたちの権利宣言づくり」
ブラジル学校「エスコーラ・オプソン」
「ブラジル学校について ~エスコーラ・オプソン(茨木)を例にして~」
フリースクールりんごの木
「もうひとつの子どもの育ちの場・フリースクールりんごの木」
シューレ大学
「フリースクールやホームエデュケーションで育った若者たちがつくったオルタナティブ大学」
東京サドベリースクール
「自らの人生を自分らしく楽しみながら歩んでいく」
東京シューレ葛飾中学校
「葛飾中・子ども中心の教育」

・講演「子どもの学ぶ権利の行使と新しい普通教育の創造」
講師 喜多明人(早稲田大学/多様な学び保障法を実現する会共同代表)

2月2日(日)
・講演「新しい普通教育の創造にむけて」
講師 汐見稔幸(白梅学園大学/多様な学び保障法を実現する会共同代表)

・分科会テーマ1「子ども主体の学びをどうつくるか」
発題 「『好きなこと』から広がる学び」京藤裕子さん(ホームエデュケーション)
「民主的に生きる 市民が育つ学校」藤田美保さん(箕面こどもの森学園)
「子どもと大人が生き生きする学校とは?」加藤博さん(きのくに子どもの村学園 南アルプス子どもの村小中学校)

・分科会テーマ2「親・保護者とともにどうつくるか」
発題 「市民として成長し合う『参加型』学校づくり」吉田敦彦さん(京田辺シュタイナー学校)
「子ども・保護者・スタッフでつくり続ける学校 ~開校から日常まで~」奥地圭子(東京シューレ葛飾中学校)

カテゴリー: イベント・集会報告, 多様な学び実践研究フォーラム パーマリンク

コメントは停止中です。